other

人気No.1!?Xperiaの魅力とは?の巻

新しいスマホが欲しいのじゃが、おすすめの国内メーカーはあるかのう?

SONYのXperia(エクスペリア)などはいかがでしょうか?

ほうほう!それは人気なのか?

魅力を含め、簡単にご紹介いたします!

Xperiaとは?

Android

  • SONY株式会社が提供する国内スマートフォン。
  • ブランド名の由来は、Experience(体験)とラテン語で場所を意味する接尾辞“ia”を組み合わせた造語であり、「さまざまな体験を生み出す場所」という意味が込められています。

【Xperiaの歴史】

  • 2008年 Xperia SO-01B (docomo) 初のXperia発売
  • 2022年現在 Xperia1,5,8,10,Ace,PRO の6シリーズを主に発売中
人気はいかほどなのでしょうか!見ていきましょう。

国内シェア率は?

国内シェア率
参考:MM総研/2021年度上期(2021年4月~9月)

ふむ、人気なのは分かった!ところで、何が魅力なんじゃ?

具体的にご説明致します!!

Xperiaユーザーの口コミ

Xperiaの魅力

  1. カメラ【簡単な撮影方法、プロ並のこだわり設定まで】
    被写体やシーンを自動で判断してきれいに撮影してくれるプレミアムおまかせオート機能

    ・ハンドシャッターをONにすれば、被写体の手のひらを検知し、自動でシャッターを切れます。カメラキーやディスプレイに触れる必要がないので、よりかんたんに撮が影可能です。

    動いている被写体を撮るには「追尾フォーカス」機能がおすすめ。自動でピントを合わせ続けるので、被写体が動いてもクリアに撮影できます。

    ・「Videography Pro」は、ソニーが歴代の映像機器で培ってきたノウハウを凝縮した動画撮影機能です。素早く直感的にかつ正確に設定が可能で、想いのままに映像作品が撮れます。

  2. 音質【こだわりの設定や高音質で、音楽を楽しもう】
    DSEE HX機能は、WALKMAN®などにも搭載されているソニー独自の高音質技術です。MP3やAACなどの圧縮音源について、圧縮によって失われがちな高音域や消え際の微小な音を再現し、ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。

    ・臨場感ある立体音響技術Dolby Atmosに対応。映画やゲームなどのコンテンツを、まるでその場にいるかのような臨場感で楽しめます。

    360 Spatial Soundはストリーミングサービスなどの音源を立体的なサウンドに変換できます。アーティストの目の前で演奏を聴いている臨場感が体験できます。

  3. サイズ【コンパクトから大画面まで】
    現行機種の中でも、ディスプレイサイズが5~6.5インチ、重量が150~180gほどと差があります。

    大画面で動画やゲームを楽しみたい、操作性を重視したい方には、大きめサイズの機種が人気です。

    手軽に持ち歩きたい、女性などで小さな手にもフィットするスマホが欲しいという方は、コンパクトサイズの機種がおすすめ。また、片手で操作することが多い方は、なるべく重量の軽いものを選ぶなど、使い方や好みで選んでくださいね。

  4. SIMフリー【多様な場面に対応】
    基本的にはdocomo /au/softbankの大手キャリアで販売されていますが、格安SIMで利用したい、という方にはSIMフリー版の機種がおすすめ

多種多様なカメラ機能から、バリエーション豊富なサイズまで。Xperiaならではのこだわりが感じられますね!

参考:Xperiaオフィシャルサイト/Xperia使いこなしガイド

おすすめ機種

機種名 価格 ポイント
Xperia 10Ⅲ 53,985円~ コスパ最高の長寿機種!
・大容量バッテリーかつ充実の本体容量なので、長寿命で使えます。
・スリムなフォルムで、大画面なのにかさばらない!性能とのバランスも取れた1機です。
Xperia 5Ⅲ 121,405円~ 感動のカメラ性能!価格以上の価値あり!
・3レンズカメラを駆使し、遠くにあるもの、動くもの、端にいる対象物まで逃さず綺麗に納めます!
・立体音響技術を元に、新しい音楽体験を実現。スマホでの音楽視聴も妥協したくない!という方にもおすすめの1台です。
Xperia AceⅡ 22,000円~ 初めてでも安心!手軽で便利が合言葉!
・リーズナブルなのに高耐久ガラス採用なので丈夫で軽い。お子様に持たせても安心して持たせることができます!
・『かんたんホーム』搭載なので、慣れるまではシンプルに。手慣れた頃に自分好みに。自由にカスタム可能です!
Xperia 5Ⅱ 66,000円~ デザイン性と映像美が想像以上!
・ワイドディスプレイ×有機ELで、目で見たものに近い映像美を実現!
・超広角機能は、大人数の撮影にも困りません。
ちなみに、個人的にはカラーバリエーションがXperia1好きです!

※タイミングによっては、紹介した機種の中には既に販売終了・生産終了になっている場合もあります!

どれも魅力的でまよってしまうのう。

参考動画

Xperiaの良さがよ~く伝わったぞ!
もちろん、Xperiaの他にも魅力的なメーカーは多数あります!ご自身に合ったものを見つけ、素敵なスマホライフをお過ごしくださいませ!

https://esimsim.jp/2021-0922_camera-apps/

モバイルバッテリーの選び方の巻モバイルバッテリーの選び方を5つの章で説明します。1.バッテリー容量で選ぶ 2.抗菌っていいの? 3.発火の危険性は? 4.飛行機への持ち込みは? 5.Amazonなどで安く販売している商品との違いは? ...