楽天モバイル

料金値上げ?『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』を徹底解説!の巻

楽天モバイルが新プランを発表したのう!

詳細を簡単にご説明致します!

新プラン概要


出典:Rakuten Mobile公式ホームページ

  • 料金を3段階制に変更(1GB以下0円を廃止)
  • 国内通話かけ放題(15分/回) 1,100円(税込)を導入(3ヶ月無料)
  • 2022年7月1日(金)より開始予定

※下記、項目に当てはまる方

※下記、項目に当てはまる方

  • データ通信量を3GB未満のサブ回線などで利用したい(少容量プランでは、povo2.0やLINEMOの方が安く利用可能)
  • プラチナバンドで安定した電波を利用したい
  • 電話をかける際、Rakuten Linkではなくデフォルトの電話アプリのを使用したい(無料で通話する場合は、Rakuten Linkアプリの使用が必須)
  • 普段から3GB未満の利用頻度である

現行プランとの比較

  プラン料金(GB) かけ放題 SPU データチャージ
現プラン
(UN-LIMITⅥ)
~1GB以下
0円(税込)
1,100円(税込)
(10分/回)
1倍(楽天モバイル利用) 550円(税込)
(1GB)
新プラン
(UN-LIMITⅦ)
~1GB以下
1,078円(税込)
1,100円(税込)
(15分/回)
1倍(楽天モバイル利用)
1倍(ダイヤモンド会員)
660円(税込)
(1GB)
  • ~1GB以下0円(税込)を廃止。~1GB以下1,078円(税込)へ変更。
  • 国内通話かけ放題(10分/回)1,100円(税込)を廃止。
    国内通話かけ放題(15分/回)1,100円(税込)へ変更。
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)の倍率を変更。
  • パートナー回線データチャージ金額を110円(税込)値上げ。

因みに、既存ユーザーはどうなるんじゃ?

【既存ユーザーについて】

  • 7月1日以降に新プランへ自動移行(実質的な値上げ)
  • 7、8月の利用分は、1GB以下0円(税込)で請求(~3GB以下は1,078円(税込))
    現プラン(Raluten UN-LIMIT Ⅵが適応)
  • 9、10月の利用分は、1GB以下はポイントバック
  • サブ回線として0円で利用している場合は、値上げは避けられない

基本的に、現プラン(Rakuten UN-LIMITⅥ)を利用中の方は自動で移行になります。
過去の各キャリアの新プランの傾向から見ると、旧プランで契約した方はそのまま利用できるケースが多かったため、波紋が広がりそうですね。
更に詳しく既存ユーザーの新プランへの移行を確認されたい方はこちらをご覧下さい。

今後のキャンペーン

参考動画

まだこれからどうなるかわからんが、今後の動きに注目じゃな。

一度見直しをして、最適なプランをご選択下さいませ!

ワイモバイル12ヶ月間使ってみたの巻ドコモからワイモバイルに乗り換えて、6ヵ月間使用してみた感想(価格、電波、通信速度など)を実際に契約した筆者が紹介します!...
povo1.0アプリ
povo1.0アプリ使い方の巻povoのトッピングアプリ実際に使用して、povoのトッピングアプリでできる事、できない事を分かりやすく紹介します。...