楽天モバイルを使用している忍が本当に感じたメリットとデメリットに絞りご説明いたします。
目次
楽天モバイルのデメリット5つ
屋内の電波が不安定(特にビル内)
出典:総務省
楽天モバイルが電波が弱いと言われている最大の原因が『プラチナバンド』を有していないこと。
そのため楽天モバイルは、『1.7GHz帯と比べて電波がすみずみまで届くプラチナバンドでなければ他キャリアと同等条件でカバレッジをつくることは困難』として、プラチナバンド(700~900MHz帯)の公平な再割当てを訴え、2021年5月18日に総務省のワーキンググループに意見書を提出している。
大手4社の携帯電話、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルで唯一、プラチナバンドが割り当てられていない楽天モバイルにとって電波法の一部改正法案が通れば携帯電話などの周波数の再割り当てが行われるので、弱点である『電波問題』に関して劇的に改善する可能性が秘められていると感じます。
エリアが大手3キャリアに比べて狭い
楽天モバイルの対応エリアは、自社回線の楽天エリアとパートナー回線エリアのauエリアの2つが存在します。 ちなみに人口カバー率は97%を突破していますが、ドコモ、au、ソフトバンクの3社が人口カバー率は99%のため、楽天モバイルのエリアが狭いといった印象につながっているのでしょう。
出典:楽天モバイル楽天モバイルサービスエリア
携帯キャリア | 4G | 5G |
ドコモ | 99% | 非開示 |
au | 99% | 非開示 |
ソフトバンク | 99% | 85% |
楽天モバイル | 97% | 非開示 |
出典:ケータイwatch
Rakuten Linkの通話品質
楽天モバイルの特徴でもある『Rakuten Link』
無料で通話できるということもあり、楽天モバイルの特徴のひとつですが、Androidは良いようですが、iPhoneで楽天リンクを使う際には通話品質には注意が必要なようです。
今更だけど、iPhoneの楽天モバイル2枚刺しって、楽天モバイルの電波が悪けりゃ片方の電波が良くても楽天リンクって通話画途切れやすいのね。
アンドロイドだと、そんなことないのに。。。— ンウジ (@sothing) July 27, 2022
昨日は家のwifi下で楽天リンクで
携帯電話と通話中14分で切れてしまい、リンクから掛け直すも即終了トラブル→iPhone同士なので結局FaceTime通話した。
やっぱiPhone同士ならFTのが
音声・通信品質も高くてノーストレス。
やっぱ仕事でスマホ使いまくる旦那には楽天モバイル勧められない現状😓— ぶた丸 (@wa17711738) July 8, 2022
パートナー回線エリアは速度制限あり
パートナー回線エリアで国内5GB、海外2GBを消費すると、通信速度が国内1Mbps、海外128kbpsに制限されます。
参照URL
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001546/?l-id=support_category_faq
楽天モバイルで購入した端末以外は動作保証対象外
動作保証対象外に関しては他キャリアも同じかと思いますが、念のため掲載しておきます。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
スポンサーリンク
楽天モバイルのメリット8つ
データ無制限では最安
楽天モバイルの特徴でもある『データ無制限』。
どれだけ使っても3,278円(税込)は魅力的です。
テザリングも無制限で使える
楽天モバイルはテザリングオプションが0円で利用でき、かつ無制限!4GB以上テザリングを使っても快適でした!
筆者のmy楽天モバイルより
速度制限がない
デメリットでパートナー回線エリアでは速度制限があると記載しましたが、楽天回線エリアでは速度制限なしで使用可能です。
楽天モバイルのオフィシャルページでも『高速データ容量を全て消費後も楽天回線エリア内では速度制限なしでご利用いただけます。』とはっきりと明記されています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001546/
Rakuten Linkで国内通話無料

国内通話かけ放題の『Rakuten Link』
Android端末との相性は良く、楽天ユーザーからの評判も上々です。
※0570からはじまる番号などはかけ放題の対象外となりますのでご注意ください。

Docomo回線とPovo2.0のアンドロイドにそれぞれ楽天リンクのアプリを入れ認証し、
最も混雑する日曜夕食後に集合住宅内で使ってみたが、エコーも断線もなく雑音もなし。
雑音ゼロとは言わないが全く問題なし。
消費通信量は0.68MB@分#楽天リンク
— Akitsushima Iwao🇯🇵 (@Akitsushima_I) July 31, 2022
ですね☺️
楽天は重宝しますよね☺️
うちは単身赴任夫と息子が同じAndroidにして楽天リンクでビデオ通話しながら対戦ゲームしています💕
— まみ@重度身体障害者がASD息子ワンオペしてます (@mammynalover) June 28, 2022
事務手数料
契約事務手数料も嬉しいメリット。下4桁が選べる『選べる電話番号サービス』も1,100円(税込)で可能です。
楽天モバイルホームページ【各種手数料】
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/commission/
SIMカード再発行手数料
SIMカード、eSIMの再発行手数料全て無料は楽天モバイルだけ。
携帯キャリア | SIM | eSIM |
ドコモ | 2,200円 | 無料(ドコモオンラインショップ) 2,200円(店頭) |
au | 2,200円(店頭) | 無料(My au) 2,200円(店頭) |
ソフトバンク | 3,300円 | 無料(My SoftBank) 3,300円(店頭) |
楽天モバイル | 無料 | 無料 |
楽天モバイルホームページ【各種手数料】
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/commission/
店頭受付/アフターフォローが可能
一部有償ですが、店舗でのアフターフォロー等が可能です。
- 回線契約や名義変更などの各種手続き
- Rakutenオリジナル製品の故障受付
- 製品やアプリの操作説明「あんしん操作サポート」(550円税込/月)
- データ移行サポート(1,100円〜2,200円税込/回)
楽天モバイルサポートページ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/shop-support/
契約期間の縛りなし
契約解除料(違約金)について 最低利用期間はございません。通信契約の解除による契約解除料は発生いたしません。 と、こちらもしっかりと明記されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/cancellation/?l-id=mvno_cancellation_pc_guide_cancellation
スポンサーリンク
ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル比較表
比較対象のドコモの『ahamo』auの『povo』ソフトバンクの『LINEMO』との比較表です。
項目 | 楽天モバイル | ahamo | povo | LINEMO |
通信速度 2022/8/23 @みんそく |
49Mbps | 133Mbps | 69Mbps | 58Mbps |
テザリング | ○ | ○ | ○ | ○ |
制限時の通信速度 | 楽天回線エリア内はなし ※条件 |
最大1Mbps | 最大128kbps | 3GBプラン 最大300kbps 20GBプラン 最大1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
キャリア決済 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
サポート | WEBサイト 店舗 |
WEBサイト 専用アプリ 一部店舗 |
WEBサイト | WEBサイト LINE |
楽天モバイルは電波が入ればいけそうですね。


スポンサーリンク